月曜の朝一。(八時ぐらい)
普段だったら余裕で寝ている時間帯ではあるけれど、なんだか頭がキンキン冴えていて、目が覚めてしまった。
もしかしたら、土日動いていないFXの為替相場が動くから楽しみになっていたのかもしれない。(汗)

今日は色んな通貨ペアを見た
これまでは、ドル、ユーロ、円、ポンドのどれかのペアくらいしか見ていなかったが、今日は新たにNZD(ニュージーランドドル)のペアもチェックしてみた。
理由は、上記ペアのボラティリティが少なかったからだ。(週明けの朝一だったからかな?)
説明しよう!

ボラ一覧みたいなのを見て、NZDのペアだけ妙にボラが多かったからチェックしたけど、ビックリするぐらいキレイな右肩上がりのチャートだった。
(↓EURNZD:30分足)
こんな波に乗ってみてぇなぁ(*´ω`*)なんて妄想をしてたけれど、上昇具合も落ち着いてきていて、乗り遅れた感があったから何もせず見守った。。。
押し目もなく、多分、飛びついたら高値掴みにあい、事故る案件だったに違いない。。。
むしろ、そう信じたいw(経過観察中)
※追記
(↓EURNZD:30分足)
やっぱり死んでたwwwwww
朝見たのが最高値の所だったから、高低差約80pips。(汗)

朝一のチャートで判断してポジったら…
朝一のチャートは、先週末の経済指標発表の流れがあったためか、USDの1時間足や4時間足のトレンドはまだまだ上昇傾向だった。
チャートを見て、それぞれ下降トレンドだったAUDUSD、GBPUSDをショートでポジる。
しかーし!
どんどん時間が経つにつれて、ドル売りユーロ買いの流れ。
「ああ、EURUSDのロングでやるのが正解だったのか・・・」なんて思っても後の祭り。(汗)
オイラのポジったペアは、どれもドル高を望むポジションだったwwwww(;・∀・)
ドル円のチャートが下がれば下がるほどに、含み損・・・
ちなみに、記事を書いている途中、朝にポジったAUDUSDちゃんは逝ってしまわれました・・・(´・ω...:.;::..サラサラ
今日気づいたこと
中・長期的な判断でポジってるなら、チャート開いてないほうが良い。
価格が逆行しているのを見ていると、気が気でないし、仕事にも集中できない。。。
自分なりに自信を持って判断したポジションも、だんだん、ミスっちまったんじゃないかと思えてくるし。。。
精神的にヒジョーに良くないwwwww
損切りだけしっかり設定しておいて、ポジったら、チャートを見るのは2~3時間に一回にしないと本業すら疎かになってしまうこと受け合いだ!!!
さらに、モヤモヤするポジションを眺めていると、サッサと利確してしまいたくなるからメンタルがブレッブレ。
そうなっちゃうと、損小利大の「利大」の方が追求できなくなってしまうわけでござんす。。。

通貨ペアが被るとチャートも連動する
例えば、USDJPYでドルの価格がガッと上がると、EURUSDではドルがガッと下がるみたいな事がよく起きた。
複数の通貨ペアでポジションをもつのであれば、どの通貨が一番買われているのか、どの通貨が一番売られているのかを確認しない失敗するゾ。
例えば、ドルの勢いが強い中、USDJPYをロング、EURUSDをロングなんてブッキングしちゃうと、結構ヤバイ。(笑)
USDJPYでは上がるけど、EURUSDではその分下がるみたいなことになって、2つ合計したらプラマイゼロやーん!!!ってなる。
というか、現になったwwwww
色んな通貨ペアを見て、売りと買いの流れがはっきりしている通貨のペアを選ぶのが、一番安全ではないかと思う。
例えば、めっちゃ買われているのがドル、めっちゃ売られているのが豪ドルだったら、AUDUSDのペアみたいな。
必ずしもこうなるとも限らないけど、結構連動する傾向があるので気をつけたいところ。

週明け、経済指標発表の後はよーわからん。(汗)
特に先週は、経済指標発表があったから、チャートがぐぉぉぉおおぉおぉおお!!!!!!って伸びてたよね。
そーなるとチャートが移動平均線からめちゃくちゃ乖離する(離れる)から、予想がすんげー立てにくくなる。
そうなっちゃうと、オイラみたいな初心者はお手上げになっちゃうわけデス。。。
それに、それまで以前のトレンドが一気に変わってしまう可能性もあるし。
指標発表の少ないタイミングで、昼ぐらいにのそのそチャートを確認し始めるくらいが丁度いいのかもしれない。。。

◇
とりあえず、今日一日チャート眺めて気づいたことでシタ。

